緑の館絵画を楽しむ会の7つの使命
- オードリー・ヘップバーンの主演映画「緑の館」を通して「愛と平和」の尊さを伝えていく。
- 仙台敬老奉仕会の老人介護ボランティア活動を応援していく。
- 介護ボランティアを受け入れて頂いている特別養護老人ホーム等に絵画を展示していく。
- 緑の館仙台絵画展示室で癒しのコンサートを開催する。
- 社会貢献活動に関する講演・セミナーを開催する。
- 芸術・文化交流を通して「未来への提案」をしていく。
- 東日本大震災の大津波の悲惨さを後世の人々に伝えていく。
緑の館絵画を楽しむ会の主な活動
1. 癒しのボランティアネットワーク
2.CIMネット研修の広場 癒しのボランティアネットワーク~緑の館絵画を楽しむ会
3.メイディ・モーハウス作東日本大震災復興祈念ブロンズ像10年の軌跡
4. 医療・介護の現場に癒しの絵画展示
5. ラジオ放送 ~ほっと一息~ りらくとともに 2021.7.26
緑の館絵画を楽しむ会
6. 絵画展示室での講演・癒しのコンサート
- 仙台敬老奉仕会 吉永馨理事長 インタビュー 動画
- 藤原侃(すなお)の万緑体操「四つ這い体操」動画
- 藤原侃(すなお)の万緑体操「よろめき体操」動画
- 2020年度 癒しのコンサート
- 2019年度 目からウロコの講演&癒しのピアノコンサート
- 2019年度 絵画とリュートを楽しむつどい
- 2018年度 目からウロコの講演&癒しのピアノコンサート
7. ブログ新着情報(新しい順)
- 甦る!ピアノ物語 ピアニスト浅野純子 No.340 New!!
- 尽きることのない無償の愛 No.339
- 甦るピアノ 絵画とショパンの世界 ピアニスト 浅野純子 No.338
- ムーン リバー 緑の館絵画を楽しむ会 エンディング曲 No.337
- 大自然がもたらす癒し効果 No.336
- 未来への提案 奇跡を呼び込む言葉 「龍心」 No.335
- 未来への提案 奇跡を呼び込む言葉 No.334
- 未来への提案 (愛と平和の世界へ 世界憲法制定) No.333
緑の館絵画を楽しむ会のシンボルツリー

数十年前に仙台市と米国のリバーサイド市の姉妹都市の橋渡しをした人がいました。その人の名は、ハルバ―ソンです。
ハルバ―ソンの墓参りをした際に、この上記の写真の樹木に出会い、この樹木を緑の館絵画を楽しむ会のシンボルツリーにする事に決めました。
シンボルツリーの経緯は、下記の「リバーサイド訪問旅行」をクリックすると、視察旅行の記録写真がご覧いただけます。 「リバーサイド訪問旅行」